2015-10-24から1日間の記事一覧

プラグインのソース

import os,sysfrom gimpfu import * def dist(image): #from common import Sketcher #image=gimp.image_list()[0] layer=active_layer = pdb.gimp_image_get_active_layer(image) sel=pdb.gimp_image_get_selection(image) assert layer.width==sel.width a…

制限

選択中のレイヤーに描画します 描画結果にアンドゥーが効きませんので、あらかじめ新規レイヤーを用意してください 画像のサイズとレイヤーのサイズが同じときだけ描画されます (プログラム短縮のため)

使い方

下のプログラムを テキストエディタで dist.py という名前で Gimp Portableのプラグインフォルダ ( GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins ) に保存します次回 Gimp Portableを起動すると コンテクストメニューの 「 フィルター → 下塗り → dist 」 …

gimpへの opencvのインストール

よくわからなかったので パスが通ったところ (GIMPPortable\App\gimp\bin プラグインフォルダ(GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins Gimp Portableに付属してるpythonのライブラリフォルダ (G:\bin\GIMPPortable\App\gimp\Python\Lib\site-packages …

事前に必要なもの

オープンソースなペイントソフト Gimp 今回はwindowsなので Gimp Portable を使用 pythonのnumpyモジュール Unofficial Windows Binaries for Python Extension Packagesで一番上のpy2.7用32bit版(numpy‑1.10.1+mkl‑cp27‑none‑win32.whl)をダウンロード、拡…

サンプル

こんな感じの画像を作ります応用例 文字 にdistフィルタとバンプマップフィルタ フリーフォント『たぬき油性マジック』使用※ blender使ったほうが早いような気もしなくも

gimp-pythonをつかって選択領域に「もっこり」した感じの画像を描画

超ひさしぶりに gimp から opencvを使ったプラグインを書いてみました<<追記>> numpyモジュールの入れ方を追記